2015年04月05日
体調管理
みなさん、こんにちわ。
4月を迎え、みなさんは、新入生、新社会人を迎えている側か、その新人になって居る側どちらでしょうか。
我が家では、長男が大学を卒業し、新社会人になりました。
その親である私は、次男も仕事をすでにしていることもあり、今年から大学1年生として、息子と入れ違いで、新大学生となりました。
私が通学する大学は、松本平の西方に位置する、松本大学です。
自分の経験した、健康に対して、掘り下げて勉強したいため、スポーツ健康学科に在籍しています。
将来的には健康運動指導士の資格を取得し、地域の健康指導にやくだちたいと考えています。
同級生は、ほぼ全員、息子らより若い18歳です。
話があうのかどうか、さっぱりわかりませんが、しばらく刺激的な毎日がつづきそうです。
体調管理を中心に、地域活動のこと、授業でのこと、大学生活のことなど、50歳をこえた自分が感じたことを、書いていく予定です。
地元安曇野の写真はFacebook上にUPしていますので、こちらのブログは文章を中心にUPしていきます。

4月を迎え、みなさんは、新入生、新社会人を迎えている側か、その新人になって居る側どちらでしょうか。
我が家では、長男が大学を卒業し、新社会人になりました。
その親である私は、次男も仕事をすでにしていることもあり、今年から大学1年生として、息子と入れ違いで、新大学生となりました。
私が通学する大学は、松本平の西方に位置する、松本大学です。
自分の経験した、健康に対して、掘り下げて勉強したいため、スポーツ健康学科に在籍しています。
将来的には健康運動指導士の資格を取得し、地域の健康指導にやくだちたいと考えています。
同級生は、ほぼ全員、息子らより若い18歳です。
話があうのかどうか、さっぱりわかりませんが、しばらく刺激的な毎日がつづきそうです。
体調管理を中心に、地域活動のこと、授業でのこと、大学生活のことなど、50歳をこえた自分が感じたことを、書いていく予定です。
地元安曇野の写真はFacebook上にUPしていますので、こちらのブログは文章を中心にUPしていきます。

Posted byひろよしえat 15:35
Comments(0)