2015年04月28日
社会人学生 WBI測定に挑戦
4月28日(火)
昨日の「健康づくりと運動」の授業にて
WBI(weight bearing index)=体重支持指数の測定の実演がありました。
大腿 四頭筋の等尺性最大筋力を測定する機械を使用しました。
蹴り上げる力の測定といえばわかりやすいでしょうか。
3人行ったひとりに自分も志願して選ばれ、測定してもらったところ
足の力880N(約89k)体重を70kgとしてWBI指数が128%となりました。
(WBI数値 = 足の力k / 体重kg)
ほかの2名の18歳の同級生より数値は大きかったので
50歳代でこの数値なら、まずしばらく運動面では問題がなさそうで、よかったです。
ちなみに、このWBI数値が71%以下になると、自分の体を支え切れず、転んで怪我をするようになるようです。
このWBI測定機械を自分で使えるようになるのは、まだ先の授業となるようですが、早い段階で体験できたのはありがたかったです。
明日はレクリエーション実技の授業があり、前回の授業を簡単ですが、やった内容をレポート提出することになっています。
レクリエーションの説明がうまく伝わらない場合は、なぜか。
また、伝わらないことをどうしたら早く理解して、次につなげるかなど、実際に体験しながら学びさせてもらえています
Posted byひろよしえat 08:32
Comments(0)